骨粗しょう症でもカイロプラクティック受けられますか?
「はい、受けられます。」
Doctor of Chiropractic(ドクター・オブ・カイロプラクティック)は、徹底した問診と優しいアジャストメントにより、お年寄りの方の骨の状態に合わせて対応します。
年齢に関係なく、カイロプラクティック・ケアを受けることができ、痛みなどの症状を緩和することができます。
※当オフィスでは、80代の骨粗しょう症と診断された女性の方も受けに来ていただいています。
「年を取ったら骨がもろくなるので、転倒して骨折しないように骨を強くしましょう。」
と言われ、骨粗しょう症(osteoporosis )の薬を服用したり、カルシウムのサプリを摂ったりという方も多いのではないでしょうか?
転倒に備えて骨を強くする。という宣伝文句で薬を勧められますが、転倒を予防する方が先ではないでしょうか?
どうしても年齢とともに反射は鈍くなるため、転倒時にうまく受け身が取れないことも多くなります。であれば、多少骨を強くしたところで、転び方が悪ければ、転倒時の骨折を避けるのは難しくなります。
転倒しないようにするためにはどうすればいいのか?
バランスです。
当オフィスでも60歳以上の方には、自宅で1日1回はそれぞれ片足立ちで時間を計ってもらうようにお願いしています。バランス感覚は年齢にかかわらず比較的簡単に鍛えられます。毎日時間を記録してもらうのもモチベーションを維持するために重要です。
70代の方にお願いしたところ、最初はどちらの足も30秒もたたずに片足立ちできなくなった方が、2週間後にはどちらも1分30秒できるようになりました。できるだけ、靴などを履かずに裸足で行ってもらうほうがさらにいいと思います。
では、骨を強くする効率的な方法は?
以前投稿した以下リンク先の記事も参考にしてください。
0コメント