急性の腰痛(ギックリ腰)、首の痛み - 40代女性 世田谷区宇奈根
連絡をいただいた日の2日前に急に腰を痛め、痛みのため歩くことも階段の上り下りも困難になっていました。また、首の痛みも10日ほど前の朝起きた時に始まり、痛みのために上を向けず、歯磨き後のうがいさえも困るという状態でした。
月曜日の初回来院時
腰を後ろに反らすのと左に倒すのが痛みのためにできず、第3腰椎から第5腰椎の部分が炎症のため広い範囲に渡って浮腫(Edema)となっていました。加えて、腰椎周辺の筋肉がパンパンに張って固くなっている状態でした。
最初のアジャストメント(矯正)は第5腰椎(L5 PRI-M)に対して行いました。アジャストメント後すぐに、歩くことと階段の上り下りが楽になったことを実感していただけました。まだ座った状態から立ち上がる時と、体を横に倒すのは痛みが残っている状態でした。
2日後の水曜日
2回目のアジャストメントです。浮腫はだいぶ落ち着き、腰椎周辺の筋肉も張りが取れてきていました。座った姿勢から立ち上がるのはまだ少し痛みが残っていますが、上体の可動域は広がり、かなり動かせるようになりました。この時も、1回目と同じ部位のアジャストメントを行いました。
同日の夕方
同日2度目の来院です。朝よりもだいぶ腰が楽になったことを実感されていました。この時は、第5腰椎に加え、第3(T3)、第8胸椎(T8)のアジャストメントも実施しています。このアジャストメント後は、座った姿勢から立ち上がっても腰の痛みを感じないようになりました。
2日後の金曜日朝
4回目のアジャストメントです。この日は腰の痛みはもうなくなり、軽い張りが残っている程度でした。首はまだ後ろに反らすと首の下の部分が固くなる感じが残っていました。アジャストメントは、第5腰椎(L5)と第2(T2)、第11胸椎(T11)です。
同日金曜日の夕方
2回目のアジャストメントを朝と同じ部位に対して行いました。この結果、腰も首も痛みがなくなり日常生活に支障ないところまで回復されています。
翌週以降
軽い筋肉の張りが残っていたため翌週に2回、その後のフォローアップのために週に1回のペースで3回来ていただきましたが、最初の1週間で痛みのない状態に戻れたので、生活上は問題なく過ごせたということでした。
急性の場合は特に、早い回復のために1日に複数回のアジャストメントを行う場合があります。同一日の複数回アジャストメントでも1回分の料金ですのでご安心ください。なるべく早く痛みの少ない状態にすることで、生活の質(Quality of Life)を向上していただくためです。
※効果には個人差があります。
0コメント