科学、哲学、芸術

「カイロプラクティックは、薬や手術に頼らず、自然治癒力という体に生まれつき備わっている回復力を利用する科学であり、哲学であり、芸術である。」


Palmer College of ChiropracticでもPhilosophy(カイロプラクティック哲学)の授業は、全10学期中5学期で学び、カリキュラムとしても非常に重要視されている科目のうちの1つです。


ですが、これを通常の日本語訳の「哲学」と訳してしまうと意味が伝わらなくなると感じています。


Philosophy I 〜 Vまでの授業では、カイロプラクティックの歴史や様々なテクニックの発展、創始者についてのことを始め、実際の触診の実技もあり、また、Subluxation(サブラクセーション)という言葉に対する解釈と解剖学の視点からの科学的な根拠についても学びます。


ある時はワクチンの必要性について、クラスを賛成派と反対派に分け、お互いに意見交換を行うといったことから、企業向けのエルゴノミクスについてのプレゼンテーションを行うということまで幅広く行いました。


Philosophy (from Greek philosophia, literally "love of wisdom") is the study of general and fundamental problems concerning matters such as existence, knowledge, values, reason, mind, and language.


英語の説明にもあるように、Philosophyのクラスはカイロプラクティックに対する一般的で基本的な知識を、幅広い視野で色々な角度から学べるクラスであり、日本語で言う「哲学」といった堅い内容ではなく、個人的には好きなクラスでした。


しかしながら、National Boardという国家試験での"Philosophy"は、えらい難しかった覚えがあります…


<今すぐ!ご予約・お問い合わせ>

Horikawa Chiropractic

Gonstead Chiropractor (ガンステッド・カイロプラクター) 米国Doctor of Chiropractic (D.C.) English Available

0コメント

  • 1000 / 1000