足のむくみ解消に
オリンピック選手がカラフルなテーピングをしていたことに気がつかれた方も多いのではないでしょうか?
あのテーピングはキネシオテープ(Kinesio Tape)と言って、Kinesiology: 運動生理学(医学を基礎にした身体の運動に関する筋肉の解剖/神経/物理機能/生化学機能を専門的に研究する学問)に基づいて創り出されたものです。
日本人のカイロプラクターである加瀬建造 D.C.(Doctor of Chiropractic)により開発され、今では世界中の方が利用しています。
テープには伸縮性があり、その伸ばす強さを変化させながら筋肉の繊維に沿って貼ることにより、様々な効果を発揮します。貼り方によりリンパの流れを促す効果もあります。
テープ自体も通常のテープとは異なっているのですが、実際にテープを貼る方法が症状や部位により多岐に渡るため、世界各地でセミナーが行われています。
このテーピングはスポーツをする時だけではなく、日常生活の中でもテーピングをしたままでいると効果を感じる方もいます。
自分が米国滞在中に見た方では、音楽大学の生徒さんで一日中バイオリンの練習を行っていて、弓を持つ方の肘の痛みでバイオリンを弾き続けることができないという方が、このテーピングを続けることによって痛みが楽になったというものです。
カイロプラクティックとの併用により更に効果的に作用します。
もし、足のむくみ解消などで興味がある方は、テーピングと合わせて行うこともできますので、いつでもお問い合わせください。
今シーズン、NBAのヒューストンロケッツで活躍するプロバスケットボールのJames Harden選手の動画もご紹介します。
当オフィスで使用しているキネシオテープはカラーバリエーションも豊富な以下の商品です。
自分は週末のバレーボールで突き指をした際や、筋肉を痛めた際に利用しています。
うちの子供もたまに利用しています。学校では友達に珍しがられるようですが...
むくみの原因についての、以下リンク先の記事も参考にしてください。
0コメント