意外と知らない背骨についての8つのこと
- 背骨のカーブがないと、柔軟性と耐久性がなくなります。
- 背骨には神経を守るという重要な役割があります。
- 10%の人には、通常の5つよりも1つ多い6つの腰椎があります。
- 年を取るにつれて、脊椎の間にある椎間板が薄くなります。これが身長が低くなる理由です。
- もし背骨がなければ、体を曲げたり、ダンスをしたり、車の運転などができなくなります。
- 尾てい骨は英語で"coccyx"と言いますが、カッコウのくちばし(cuckboo bird beak)に似ていることからこの名前が付きました。
- 人間は生まれた時は33の脊椎を持って生まれてきますが、大人になると26になります。
- 仕事が原因となる怪我や障害で最も多いのが、背骨に関連するものです。
本年最後の投稿になります。
もともとブログなどの投稿をするのは苦手でした。今年は、自分がアメリカに行って実際に学び、見聞きし、実践し、経験したことを少しでも伝えていこうと思い投稿を始めました。
残念ながら、日本でのカイロプラクティックに対する認識は世界とはかなりかけ離れています。自分の投稿を読んで、少しでもカイロプラクティックに対する理解が深まり、興味を持っていただけたら嬉しいです。
旧ホームページからのデータ移行もほぼ完了したため、来年は少しゆっくりと落ち着いて投稿していきたいと考えています。
それでは、良い年をお迎えください。
0コメント