安全ピン

カイロプラクティックを単純に説明する方法として、安全ピンを例にした説明がされます。


「安全ピンサイクル」というのは、


安全ピンが閉じた状態で、脳と体がつながっている(connected)と、体も休めてくつろいだ状態(ease)となる。この状態を維持するために、カイロプラクティックのアジャストメント(Adjustment) が役割を果たします。


一方で、脊柱や骨盤のサブラクセーション(Subluxation) により、脳と体がつながっていない(dis-connected) と病気(dis-ease) になる。


というものです。


ピンの先が外れていると危険ですが、つながっていると安全ですね。


大事な神経信号の通り道である脊柱を、外科的処置や薬の使用もなしに正しくケアできるのが、カイロプラクティックの強みでもあります。

以下リンク先の記事も参考にしてください。


<今すぐ!ご予約・お問い合わせ>

Horikawa Chiropractic

Gonstead Chiropractor (ガンステッド・カイロプラクター) 米国Doctor of Chiropractic (D.C.) English Available

0コメント

  • 1000 / 1000